関東大震災100年目の
防災の日(2023.9.1)に実施した
在宅避難訓練特設サイト

関東大震災100年在宅避難訓練にご参加いただきありがとうございました。
文化会館和室からのYouTube 中継本部の様子です。安否確認では多くの方々に御協力いただきました。

”くぼよん放送局”仮設スタジオからの中継

YouTube 放送の紹介です。動画のダイジェスト版も編集中です。

スマホより入力いただいた”実施報告書”の現時点での集計結果です。
この猛暑の中約3割の方々がインフラ途絶訓練に挑戦されました。冬よりも夏のほうが厳しいようです。ヘッドライト・懐中電灯については前回の全戸配布のおかげで常備率100%の驚異的な数字です。ローリングストックについても全員が少しだけでもストックしている状態です。これは3回の訓練の大きな成果です。
まだ入力受付けています。さらに回覧板で回答用紙を回収しますのでデータは随時更新していきます。

皆様からいただいたコメントです。原文のまま公開します。
( 右の"V" クリックで表示)

真夏の電気不使用は難しい

暑いなかありがとうございます

ストックしている物で不足している物が分かりました。この訓練は良いキッカケになりました。

実行委員会の皆様、大変お疲れさまでした。

日中は過ごせても日が落ちると不安、懐中電灯何本も必要な気がする

昨年の訓練に参加したが、備蓄が不十分のままで今日を迎えてしまった。反省し、早速基準を参考に備蓄します。

訓練のおかげで、対応力がついてきていると思います。

PCでの報告でしたが、前回と今回の識別がなかなか判別しづらく混同してしまいました。

暫く訓練等は、ごぶさたしてたので勉強なりました。

今日の新聞にローリングストックの量などについて記事があったので、早速活かしてみます。

電気が使えないのはきびしい

子供達がまだ小さい為、思うように動けるのか不安に思います。しっかり災害に対する対策をしなきゃいけないなと思いました。

平日仕事中の避難訓練は参加難しいです

備蓄品が備えているが 十分ではない事を感じた。 猛暑の中の震災を想定するととても不安を感じた。

暑さに耐えられずエアコンを使ってしまいました 毎年気温が上昇することを思うと恐ろしくなります。

12時30分過ぎにサイトに繋がり難かった。

夫婦共々仕事、または夜勤であった為、訓練自体に準じて参加はできませんでした。

安否確認カードは、どういう意味があるのか不明。

災害はいつ起こるかわからないので、とても役にたちました。ありがとうございました。

在宅防災訓練を有難う御座いました。訓練と言う安心感が有って不便も少しの辛抱で終わりますが、いざ、突然の災害時に冷静に対応出来るか心配です。備蓄品の置き場、必需品の点検等都度工夫しています。もっともっとスマホの勉強をせねばと感じました。今後共宜しくお願い致します

非常食の準備も大切だが、電気が止まった時は、まず冷蔵庫にあるものから使わないと傷んでしまうため、日頃から庫内の食料を把握し、買いすぎず、もしもの時のために作り置きしておくのもいいかも、と思いました。

懐中電灯3個で対応したが光量が低く食事も不味く見えた。懐中電灯を増やして対応したい。

防災訓練の様子を録画で見られます。
準備から終了まで約8時間半の動画です。飛ばしながら見てください。タイトル画面が長く続きますが進めると始まります。
ダイジェスト版を編集中です。でき次第アップします。

LINEでいただいた投稿写真です。とても暑いです。 エアコン止めて30分でこの温度。

ガスで餃子と生野菜、豆腐のやっこで食べました。 

2023年9月1日(金)に実施する
"拡大版在宅避難訓練"の特設サイトです。

9月1日(金)の訓練当日はこのページを見ながら訓練をすすめていきます。
このページ内に必要な情報を順次アップしていきます。

ネットを使用しないで訓練に参加される方用の紙資料は8月30日に全戸配布します。
くぼよん以外の町内会でこの資料をご希望の町内会にはメールで送付しますのでご連絡ください。
連絡先はタイムスケジュール表に記載しています。

今回の訓練の目的
訓練のための訓練ではまったく意味がありません。
今までの訓練は多くの人が集まるよう休日の昼間におこなわれるのが一般的でしたが、災害は休日の昼間に起こる訳でもなく、みんなが集まっているところで起こる訳でもありません。
”くぼよん”で過去2回実施した防災訓練は冬の夜間におこないましたが、今回は関東大震災ちょうど100年目にあたる9月1日(金)夏の昼間に大地震が発生したと想定して、各自どのように行動するかを考えていただきます

今回の訓練の進め方
3回目の実施となる今回は町内会以外の方々も参加していただけるよう”Youtube”での中継を中心にしてすすめていきます。
また平日の実施になりますので勤務先や外出先からも参加していただけるよう、地震発生時刻を昼休み時間の12:30に設定しておこないます。
実家や離れて住んでいる家族も同時に参加してより深く災害について考えてみましょう。
5月末に開催された守谷市の区長ミーティングで前回の訓練の内容について説明させていただき、6月中旬に今回の訓練実施案内を各区長様宛お届けしたところ複数の町内会様から問い合わせをいただいております。
また8月19~20日にかけて開催される北守谷地区夏祭りに自主防災組織のブースを出店し、個人的な参加を呼びかけ、できるだけ多くの方々に参加していただけるようにしていきます
今後参加方法等順次案内していきますのでこのサイトでご確認ください。

関東大震災発生時(1923.9.1)の写真や動画を集めました
100年前におきた関東大震災の記録です。今同じ規模の地震がおきたらどのようになるのか、どうすべきかを考えましょう。

東日本大震災発生時の放送局内の様子です。
経験した事のない揺れに動揺する人たちの様子が記録されています。大地震で実際にどのように揺れるかが映像で見られます。

3/11 — The Tsunami: The First 3 Days
NHK WORLD PRIME

この番組は東日本大震災の経験を世界の人々と共有し、次の世代へ伝えていくために、国際放送NHKワールド JAPANの特集として2021年に制作した番組です。当時被災地にいた多くの方々が撮影した映像が含まれています。番組制作にあたり、この未曽有の災害の貴重な記録として世界へ発信することにご賛同いただきました。

番組には地震の激しい揺れや津波の映像が多く使用されています。視聴にはご注意いただきますようお願いいたします。

"拡大版在宅避難訓練"に対するお問い合わせは

久保ケ丘四丁目町内会・北村(090-3233-6263)までお願いします。